2022年7月31日日曜日

【新型コロナ(飛騨圏域)7/24-7/30(1週間)傾向と対策】

<飛騨圏域の傾向>

(1)  60代以上が2%と、前週より5%増えてます。




(2)  下呂市で2名(80,90代)の死者が出ました。

*下呂市で病院クラスターが発生しているので、その影響と思われます(情報公開されないので推定)。致死率 0.19%。

 

<対策>

(1)      死者を防ぐには

病院や高齢者福祉施設のクラスターを防ぐ。

 *郡上市で3名の死者(2週間)が出ていますが、同じく病院クラスターが発生してます。

「基礎疾患がある子供」(他県で死者3)への感染を防ぐ。

ことが重要です。

(2)      従ってコロナの「一般の医療機関で広く感染者を診療する体制を構築(7/31岐阜新聞)」するには、上記の患者と隔離する必要があります。小さなクリニックでは無理でしょう。

*入国時検査を止めたこと(当時は抗原検査キットが余っていた)と、「マスクを外しましょう」アピールが今日の事態を招いていると思います。

 

以上

2022年7月29日金曜日

【新型コロナ全国傾向(7月29日)】子供の死者増える!

(1)  日本の感染者数が全世界でNo1の多さですが、それに伴い子供の死者も増えています。

 

(2)  7/28静岡県、3歳女子、基礎疾患(周期性発熱)あり。

急性心筋炎の疑い。

(3)  7/28和歌山県、10歳未満の児童、女子、基礎疾患あり。

(4)  7/28鹿児島県、10代男性、自宅待機中、基礎疾患の有無やワクチンの接種歴は公表無し。

(5)  7/22福岡県、10歳未満の男児。軽症だったため入院せず、基礎疾患の有無は公表せず。

 

 

 

<記事>

(2)

https://news.yahoo.co.jp/articles/de7cbd85ef57dcd190fffba4e2bc354c42b8eab9

(3)

https://news.yahoo.co.jp/articles/18c4a109c4c4f280725647101f850d028c6f45ed

(4)

https://news.yahoo.co.jp/articles/b17a7c3bd52602e82c7c3dc586243982ddba88b8

(5)

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/961154/

 

 

 

以上

2022年7月25日月曜日

【新型コロナ(飛騨圏域)7/17-7/23(1週間)傾向と対策】

 <飛騨圏域の傾向>

(1)  新規感染者数(週)は6097/17-7/23と、前週の687人(7/10-7/16)より少し減少しました。



(2)  10歳未満、10代が減少、3連休と夏休みの影響か?20代、60代が増加傾向、帰省の影響か?。



(3)  60代以上は20%と増えてます。

 

<状況>

都市部では、発熱外来に症状が出た人が殺到し検査を受けられないとか、救急車がひっ迫(東京都)、自宅療養者が多すぎて食料供給対象を限定するとか出てきています。岐阜県も連日2千人前後(7/20~)の感染者が出ており、各種制限が出てきてます。

 

<対策>

 飛騨市は人口10万人あたりの感染者数(岐阜新聞)が、岐阜県42市町村の内、最少です。飛騨市は「(ほぼ)いつでも、どこでも、誰でも検査を出来るようにして、大規模クラスターの発生を防いでいる」からです。

 

 症状が出たら頻回の検査を実施し、他人との接触を避けましょう。



以上

2022年7月18日月曜日

【新型コロナ(飛騨圏域)6/5-7/16(6週間)傾向と対策】

<飛騨圏域の傾向>

(1)  7波がやってきました。新規感染者数(週)は6877/10-7/16と、第6波の347人(1/23-29)を越えました。



(2)  一方、宿泊療養者数は最大87(7/15)と、第6波の145人(1/28)を越えてはいません。


(3)  死者は1名(7/15)出ました。今年になってからの累計は9名で、致死率(2022)は0.19%、ほとんど8090代です。

(4)  10歳未満、10代、親世代30代、40代の感染者数が多い傾向は変わりません。

(5)  60代以上は15%7/10-7/16)ですが、70代、80代、90代でも増えてきています。3回目ワクチン効果が薄れてきた?



 

<岐阜県の対策>

https://www.pref.gifu.lg.jp/site/covid19/236703.html

オミクロン株は一般的には重症化リスクは低いとされていますが、(感染爆発を招いている)BA.5系統は若干重症化しやすいとも言われているので

(1)   若年層などへの3回目接種を促進。

・罹患時に症状がなくても、後遺症が生じるリスク

・高齢や基礎疾患のあるご家族が感染するリスク

・職場への感染持込みにより、事業継続が困難となるリスク

(2)   マスクを外す可能性のあるものについて、参加者・利用者などの「3回ワクチン接種歴」又は「陰性の検査結果」の確認を実施。

(3)   会食は、同一グループでの同一テーブル4人まで、2時間以内が目安。

(4)   【要注意】1日あたりの新規陽性者数が1週間平均千人を超えた場合

・個別陽性者への保健所による聞き取り調査を高齢者や基礎疾患がある方など、ハイリスクの方に重点化。

・濃厚接触者などに対する保健所による検査は、「医療機関・福祉施設」のみに重点化。

 

<補足>

お店、企業の部門が1週間から10日ほど停止する可能性がありますので、それに備えておきましょう。

以上