2021年3月30日火曜日

「法定相続情報一覧図」を自分で作ってみた(初心者)

 相続時の不動産登記、預貯金払戻し、相続税の申告、

年金等の手続きに役に立つらしい

「法定相続情報一覧図」を作ってみました。

*作り方の詳細説明ではなく、注意点や感想を

主にしてます。


役に立つかどうかは、これからの話。

(追記)役立つ内容が下記に追加されました。

「20)所有権移転登記申請書(相続・遺産分割)の記載例」

http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/minji79.html

なお預貯金払戻しは銀行が近くで、法務局支局が

遠かったため「法定相続情報一覧図」は

使用しませんでした。


<「法定相続情報証明制度」について>

http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/page7_000013.html

元になっている制度です。

重複が多いですが、概要がつかめます。


<法定相続情報証明制度の具体的な手続について>

http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/page7_000014.html

リンク先に

「主な法定相続情報一覧図の様式及び記載例」

がありますので、この様式(雛形)をダウンロードして

作成しました。


<注意点>

1.戸籍謄本や住民票どおりの氏名や住所を記載しなければ

なりません。略字は使えません。例 飛騨市→飛驒市

間違えないようにかな漢字変換に単語登録をお勧めします。


2.「よくあるご質問」で「提出した戸籍謄本は返却されますか?   戸籍謄本等は,一覧図の写しを交付する際に併せて返却します。」

とありますが、郵送での返却方法は記載がありません。


下記の<その他の注意事項等について>を準用します。

http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/minji79.html#22

なお「本人限定受取郵便等による方法」となり、簡易書留ではできなく一般書留となるそうです。また料金は重量で変わるため重量を想定することが必要です。


<日数>

法務局支局の窓口で提出し、電話で指摘があった点を訂正し

次の日に簡易書留で送り、2日後郵送されてきました。


<感想>

無料ということで作ってみましたが、役に立つか?はこれからです。

戸籍謄本の束を毎回出すよりは簡単かも?