2021年4月20日火曜日

相続登記を書面申請で自分でやってみる3(初心者、郵送)

 法務局支局へ行くのに約1時間半かかるため

書面申請、交付・現本返却を郵便により行います。


*作り方の詳細説明ではなく、注意点や感想を主にしてます。

*ほぼリアルタイム(数日毎)に掲載予定。ただし試行錯誤してます。


<登記申請書への追記>


・郵送の場合の申請日は?


「2.登記申請日

 郵送で相続登記を申請した場合、登記の受付日は、

郵便が法務局へ届いた日になりますが、 

登記申請書の「登記申請日」(「平成○年○月○日

○○法務局○○出張所御中」のところ)は、

 空欄のままでも構わないようです。」

http://law.main.jp/souzokutouki/souzokutouki110.html


*慣習的に「御中」を入れるそうです。


・法務局の記載例には出てきませんが、郵送を明確化するため

{その他の事項送付の方法により登記識別情報通知書及び登記完了証の交付、原本還付書類の返還を希望します。

送付先の区分 申請人の住所}

を追記しました。


下記の民間の知恵を参考にしています。

https://green-online.jp/inheritance-registration-application-form#Step7


*「登記申請書には、捨印も必ず押しておきましょう。

捨印が押されていれば、軽微な間違いであれば法務局が

直してくれることもあるようです。」

http://law.main.jp/souzokutouki/souzokutouki110.html

で「捨印」も押します。本当?


*郵送の仕方については


<不動産登記の申請書様式について

 その他の注意事項等について>

http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/minji79.html#22


・『郵送による申請も可能です。申請書を郵送する場合は,

申請書を入れた封筒の表面に「不動産登記申請書在中」と

記載の上,書留郵便により送付してください。』


*ふむふむ


・『登記完了時に還付を希望する書類及び登記完了証について,

郵送による返却等を希望される場合は,宛名を記載した

返信用封筒及び書留郵便のための郵券を同封してください。

登記識別情報を記載した書面について,郵送による交付を

希望される場合は,本人限定受取郵便等による方法となりますので,

「書留料金+105円」(R1.10現在)の郵券が必要となります。』


*「郵券」とは郵便切手のことです。


「本人限定受取郵便」とは?


https://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/honnin/index.html


料金は基本料金・運賃+一般書留の加算料金\435+本人限定受取\105


*基本料金は重さで変わるので難しいですが

 原本還付の量が少ないので、250g以内250円で計790円としました。


*「1200円分くらいの切手を貼らずに同封します。

 余れば一緒に戻ってきます」

http://law.main.jp/souzokutouki/souzokutouki110.html


 なぁ~んだ

 100g以内 140円

 150g以内 210円

 250g以内 250円

 500g以内 390円

 1kg以内 580円

 なので、切手の種類に検討必要。


・閉じ方は?


こちらが詳しいです。

https://meigihenkou.jp/2019/04/03/how-to-affix-a-seal/


*「法定相続情報一覧図」を添付し

「遺産分割協議書」のみ原本還付なので多少違いました。


*ここでは「割印」となっていますが、法務局の文では

「契印(割印)」となっていたので、違いは?

https://www.hankoya.com/untiku/keiin.html

あまり影響は無さそうです。


*とりあえず郵送しました! どうなることやら?

0 件のコメント:

コメントを投稿